重松ゆうこ新聞 vol.6『結果が出ない不妊治療、気付いた食の大切さ』

重松ゆうこ
重松ゆうこ

みなさま、こんにちは。重松ゆうこです。

今回は、私が経験した辛く悲しい出来事についてお話しします。

26歳で結婚する時、今は亡き舅に言われた言葉があります。それは、 「子どもは産んでね。本家の農家の長男なので跡取りは欲しいから。」 当時の私は、職場の健康診断にも全く異常が無く、特に病気もなかった ので、『それぐらい簡単簡単!』とお気楽に考えていましたが、結婚後 子宝に恵まれないことを心配した実母が、病院を調べて一度検診を受け るようにと言いました。 私は言われるがままに、当時“最先端”の治療だった体外受精という治 療を受け、その結果3度の流産を経験しました。 3回目の流産の時、お医者さんから「今から“習慣流産”に病名が変わ ります」と言われました。連続3回流産すると習慣流産(不育症)という そうです。『最先端の治療なのに…』と思ったことは言うまでもありま せんでした。

当時“最先端”治療の体外受精はご存じのように高額医療でした。一度、お医者さんに「失敗したら返金はないのですか?」と思わず聞いてしまった事もありました。お医者さんにそんな質問するなんて、重松らしいと友人たちからは大笑いされましたが、私にとっては素朴な疑問でした。不妊治療だけでなく、色々な病気の最後には高額医療を薦められます。そして、高額なお金は払ったけど、残念な結果になったという事例は数多く聞きます。
病名が変わるとお医者さんに言われた時、『病名変えたら治るんかい!言われた通りに治療したやん!!』って言いたかったですが、実際にはそんな元気もなく、すごく落ち込んでいました。お医者さんの言う通りでも結果が出ないこともあるんだ…、という事にここで初めて気が付きました。

三度の流産を経験し悶々としてた時、ある主婦の方から「食の勉強をされませんか」と勉強会のお誘いがあり ました。この方は、食を変えてお産が楽になったと言われていました。当時の私は、6年生の担任をしていて家 庭科も自分で授業をしていました。『家庭科で栄養の話もしてるけどなぁ』と思いましたが、せっかくだし一回 ぐらいは行ってみようという感じで参加しました。そこでのお話の内容にびっくりしました!学校で教えてない ことだらけでした。「食は命」という言葉すら教えていない。なぜ、カリキュラムにないんだ!食がおかしな状 態になっていることも、その時に初めて気付きました。 『この事を少しでも多くの人に伝えなければ…』という思いが、現在も続けている食育セミナー講師になった一 番の動機です。知識がなければ予防も出来ない。結果、病気を作って辛い思いをする。 私の不妊の原因の一つも食でした。気付いた時、本当に悔しかったです。やるせない気持ちでいっぱいでした。 『教えてくれれば、ちゃんと注意したのに…、もっと早くに知りたかった。』 私は、その時初めて無知は怖いと思いました。

次号に続きます。

ちょっと待った!昆虫食 食べるな、危険!!!

ここにきて急に始まった『昆虫食』の推進報道。何か違和感を感じませんか? 食料危機だからという理由で、「コオロギ」「うじ虫(ハエの幼虫)」「ゴキブリミルク」を食べ る様に勧められています。 徳島県の高校では、給食でコオロギパウダー入りのコロッケが試食されたと、テレビで報 道されました。昆虫食が環境問題?SDGs?食料不足を救う?のだそうです。

先に申し上げますが、私は昆虫食を全否定しているわけ ではありません。文化として、虫を食される国や地方の方が いらっしゃるのは承知しています。日本もイナゴや蜂の子な どの、昆虫を食す地方もあります。先祖代々食べてこられて いれば、その地方の方々の身体が適応されていると思われ ます。ですが、いきなり日本でコオロギ食推奨の報道が始 まったのには、強い違和感を感じています。次世代への影 響は全くないのでしょうか?それはわかりません。現在、「人 体実験」の段階なのです。しかも、漢方では不妊薬と言わ れ、妊婦さんには禁忌と言われています。次世代を産む若 い皆さまが、口にするにはあまりにも危険すぎると思います。
コオロギにはタンパク質が豊富に含まれていると言われて いますが、それなら日本全国に広がる休耕地・耕作放棄地 に大豆を植えたらいかがでしょうか。国の政策は、農家には 「減反」、酪農家には淘汰(殺す)すると交付金、牛乳は廃 棄処分しながら、ゴキブリミルクを開発。廃業する農家や酪 農家は少なくありません。
今こそ、先祖代々受け継いできた日本の食文化を見つめ 直してみませんか?

重松ゆうこ
重松ゆうこ

お願いがございます。お知り合いの方やご友人、ご親族の方々に記事のシェアをお願いします。記事の下にシェアボタンがあります。印刷を希望される方は下にPDFでのデータを添付いたしております。印刷してご利用ください。

PDFデータ

重松ゆうこ新聞vol.6(表面)

重松ゆうこ新聞vol.6(裏面)

タイトルとURLをコピーしました